久しぶりにエアコンを付けたらいやぁ~な臭いがする、エアコンを付けたら咳き込むなどの経験はありませんか?
エアコンは使用しているうちに目に見えないカビやダニが繁殖し、さらに部屋中のホコリも吸い込むので、フィルターはホコリまみれです。これらの症状としていやな臭いが発生したり、咳き込んでしまったりしてしまいます。
このような症状はシーズン終わりや仕様前にエアコンクリーニングを施工することで大きく改善されますので是非お勧めです!しっかりカビやダニを退治してクリーンな状態を実感しましょう!
エアコンクリーニングの詳しい内容
こんな状態になっていませんか?
- いやな臭いがする
- つけるとくしゃみや咳が出る
- 設定温度と体感温度に誤差がある
- アレルギー症状がでる
カルムのエアコンクリーニングはエアコン本体を取り付けたままでもエアコン内部までしっかりとキレイにいたします。エアコン内部のカビ・ダニ・ホコリ・花粉・タバコのヤニ・臭いを根元から除去し、仕上げに消臭、抗菌・防カビ剤を塗布しますので、施工後もキレイさが一段と長持ちで安心です。
さらにエアコンクリーニングでエアコン内部のホコリや汚れをとるとエアコンの風量が格段にアップし運転効率が上がり電気代が大幅に節約することができます。
施工前と施工後の比較
施工風景
体や環境にも優しい洗浄性能の高いエアコンクリーニングを提供
クリーンカンパニーカルムのエアコンクリーニングで利用する洗剤は体にも環境にも優しいエコ洗剤である「エコクリーナー」を使用し洗浄いたします。
エアコンをキレイにしているつもりでも実はエアコンを破壊してしまっているクリーニングもあるってご存知ですか?
家庭用のエアコンには熱交換器という細かな線上に並んだアルミのフィンが付いています。このアルミフィンには使用することで発生する結露水の飛散を防止したり、性能の向上のために親水処理というものが施されています。せっかく親水処理されているエアコンアルミフィンですが、実は市販のエアコン洗剤などを利用してアルミフィンを掃除すると3回程度で皮膜が除去されてしまい、結露水が出たり、性能が低下してしまったりということになってしまいます。
まだ購入されて一度もクリーニングされていない方はもちろん、次にエアコンクリーニングをご検討の方もご安心ください!お客様の大切なエアコンをしっかりと守りながらエアコンクリーニングできるのがクリーンカンパニーカルムのエアコンクリーニングです。施工時に使う洗剤「エコクリーナー」は15回以上連続洗浄しても親水処理皮膜への影響のないエアコン本体はもちろん、体や環境にも優しい洗剤を使用するので安心です!
エアコンエコクリーナーの特徴紹介
- 有害物資の苛性ソーダの発生がない
- 洗浄時の泡立ちがなく、腐食の心配がない
- 樹脂部が劣化しない
- 強アルカリ性で市販商品より高性能
- 運転中や施工時の臭いや皮膚への刺激もない
上記のような特徴があるのですが、ちょっと分かりにくいですよね。少し説明させていただきます
まず有害物質は発生しないという基本的なことということです。次に、エアコン洗浄時には従来の洗剤であれば泡立ちがあり、その泡を完全に取りきらないと腐食してしまうという問題がありましたが泡立ちが無い為に洗い残しがありません。
エアコンには必ずと言っていいほど樹脂部分がありますが、この樹脂部分がクリーニングよって劣化することはありません。
「エコクリーナー」といいますが、洗浄力が弱いということではありません。少し分かりにくい数字なると思いますが、ph13.5という数値になっています。これは大手エアコンメーカーの指定試験でも市販の洗浄剤を上回る性能を証明しています。
施工時はもちろん使用時の臭いや人体への影響は全くありません。
エアコンの性能向上・性能維持のためにも是非クリーンカンパニーカルムの「エコクリーナー」を使用したエアコンクリーニングをご利用ください。
エアコンクリーニングの施工時間と料金
クリーニング箇所 | 作業時間 | 基本料金(税別) |
---|---|---|
エアコンクリーニング | 約2時間 | ¥10,000 |
室外機 | 約2時間 | ¥7,000 |
エアコン+室外機セット | 約3時間 | ¥15,000 |